私の自宅の水槽は、60cm水槽で小さいため、3匹だけ残し(内1匹は★)、実家の庭池に預けていました。
冬も乗り越え、12匹元気に育っていました。
(コメットと混泳)
この度、4匹ほど、持ち帰ってきたのですが、
水槽育ちより、でかい。デカイ
水槽育ちと庭池育ち(素白)
水槽育ち(左)と庭池育ち
水槽育ち(右下)と庭池育ち
庭池育ち、恐るべしです。生まれは同じ兄弟なのに。
持ち帰りませんでしたが、手のひらぐらいの大きさの個体もいました。
オヤジの育て方が上手いのかしら。
さて、自宅に持ち帰り、薬浴の後、水槽に投入しましたが、
やはり、同じ血をひくもの同士で、仲良く泳いでいます。
薬浴は、アグテン数滴とグリーンFゴールドを少々。(薬浴は、自己責任で)

この記事へのコメント
さば吉
昨年の仔の経過、状態の連絡ありがとうございます。
福だるまらしい体型になってきましたね!!
さば吉の水槽とはかけ離れた透明度の高い水槽で、金魚たちが一段と綺麗に見えます。
さば吉の今年はキャリコをメインにしたのですが、そればっかり見てるとシンプルな赤と白はいいもんだなと改めて思います。
秋の出来具合がどうかで来年の仔取りを決めるんですが、その点についてざっくばらんなご意見でもいただければありがたいです。