2025年03月15日

7年ぶりにスキーに行ってきたら、スキーブーツの底が分解

相当久しぶりなんですが、志賀高原に行ってきました。
2132025060.jpg

しかし、ブーツの底がバラバラになってしまうアクシデント。
2132025073.jpg


このままでもビンディングに固定は問題なかったので(ネジむき出し)、スキーは続行できました。が、例年になく、よくコケた。加齢のせい?

帰宅して、さてどうするかと。
まずは交換部品を探します。

HEAD E-FIT 7.0 と書いてはある。( いつ購入したかも不明)
ONP_20250315_223508.jpg

スキーブーツの型番は、古すぎて分からないが、形から想像して、これではないかと思った部品がebayにありました。
Screenshot_20250312_224853_eBay.jpg


2週間ほどでイギリスから着荷。
送料込みで1万円前後。
ブーツを買い換えたら、2万円以上か。
それと比べたら安いが、この部品で正しいかは分からない。

爪先側はピッタリ。元のネジは外して、付属のネジで固定します。
ONP_20250312_221248.jpg


かかと側は明らかに合わない。。盛り上がっている(泣)。
ONP_20250312_221805.jpg


微妙に浮いてしまう。
後ろ側のネジは届かない。。。これでは固定できない(号泣)

そんなときはDIYで強引に。
手持ちのネジを見つけました。20mm。付属品より長い(ステンレス製だから質も良い (笑))。
20250315_213144.jpg

これです。
ONP_20250312_223336.jpg


無事に装着はできました。見た目は、よく見るとちょっと隙間はあります(笑)。
スキー板のビンディングにちゃんと固定されるか不安ですが、ダメなら手で削るしかないですね。
PCIMG_2025-03-15_21-34-05.JPG


これであと5年は持ってほしい。
また加水分解しそう。

同じことで困っている人は、自己責任でチャレンジしてみてください。

eBAY
(https://www.ebay.com/itm/285749986746?mkcid=16&mkevt=1&mkrid=711-127632-2357-0&ssspo=ldHbdSuaRoq&sssrc=4429486&ssuid=ycxgxbdxqee&var=&widget_ver=artemis&media=COPY)






リーベイツお友達紹介キャンペーン

TEMUやAliExpressのお買い物で楽天のポイントが貯まります。


https://www.rebates.jp/referrer?referrerid=ljw5pQZEZt4%3D




iPhone15pro



iPhone15



iPhone14pro





ラベル:スキー
posted by にしあん at 21:39| Comment(0) | くるま・原付 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください